2.2. スタート ページ インターフェース

2.2.1. ログイン、ログアウウト

サーバにログインしますと、グループウェアを使用いただけます。ログインに際しては、サーバのアドレス、ユーザ名、パスワードが必要となりますので、事前にご用意ください。これらの情報は、システム管理者にご確認ください。

サーバにログインする方法 :

  1. ウェブ ブラウザを開いてください。

  2. アドレス バーにサーバのアドレスを入力してください。入力後、ログイン画面が表示されます。

  3. ユーザ名およびパスワードを入力してください。大文字と小文字の区別されますのでご注意ください。

  4. OK をクリックしてください。

結果 : スタート ページが表示されます。 表示内容は、2.2.2: スタート ページの構成要素 を参照してください。

注 : ユーザ名およびパスワードが誤っていますと、エラーメッセージ 「正しく入力してください。」 が表示されます。

注 : 共通設定にあります ログイン後は、どのモジュールを既定の表示としますか? で、ログイン後に開くモジュールを定義できます。

サーバからのログアウト方法 :

スタート ページの右上にありますログアウウト ボタンをクリックしてください。ログアウトされ、最初のログイン画面が表示されます。

ブラウザ画面を閉じるか、再度ログインするかのいづれかが行えます。

警告 : サーバからログアウトせずにウェブ ブラウザを閉じますと、サーバにログインした情報が残ります。その後他の方がサーバアクセスした際には残っているログインした情報を元に自動的にログインされ、グループデータにフル アクセス可能となります。

グループウェアでの作業が終了しましたら、常にサーバからログアウトしてください。

オペレーティングシステムによっては、アプリケーションのパーツおよびメモリ中のデータを保持するためにアプリケーションに対するランタイムを最適化するものがあります。Apple Mac OS X ではドックにあるアプリケーション アイコンの隣にドットを表示します。Windows においてはタスクバーにアプリケーション アイコンが残ります。保存されたログイン情報で再度ログインを行った後、アプリケーションのアイコンを右クリックでブラウザを閉じ、 閉じる をクリックすることで、メモリからブラウザを削除してください。

2.2.2. スタート ページの構成要素

スタート ページには次の構成要素が含まれます :

No.

構成要素

機能

1

タイトル バー

タイトルバーの右側に最新情報に更新、設定へのアクセス、オンラインヘルプへのアクセスおよびログアウトのボタンがあります。

2

モジュール バー

モジュールを開くためのアイコンがあります。

3

パネル

スタート ページで有効な機能があります。

4

フォルダ ツリー

グループウェア オブジェクトのフォルダ ツリーを提示します。

5

オーバービュー画面

最新オブジェクトのモジュール画面を表示します。各モジュール画面は個別のタイトルバーがあります。 オーバービュー画面の表示を構成変更できます。

6

画面セパレータ

スタート ページ画面の分割の仕方を変更できます。

7

ミニカレンダ

最新データを表示します。予定表モジュールへのアクセスを許可します。

8

インフォボックス

未読メールのインフォメーション と使用メモリの合計 を表示します。

2.2.3. タイトル バー

タイトル バーには次の構成要素が含まれます。

No.

構成要素

機能

1

最新情報に更新する アイコン

サーバから新規のオブジェクトを復旧させるにはこのボタンをクリックしてください。このボタンをクリックしたかどうかに関わらず、短い間隔で自動的にオブジェクトが最新情報に更新します。ボタン上の動画アイコンはこのプロセスを表示します。

2

構成 アイコン

オプションモジュールを開きます。

3

ヘルプ アイコン

オンラインヘルプ、直近のエラーメッセージ、グループウェアのバージョン番号についてのインフォメーションを開きます。

4

ログアウト ボタン

このボタンをクリックするとグループウェアの使用を終了します。

2.2.4. モジュール バー

モジュール バーは次の機能を含みます。

No.

アイコン

機能

1

スタート ページ アイコン

スタート ページへの切り替えます。

メール アイコン

メール モジュールへの切り替えます。

予定表 アイコン

予定表モジュールに切り替えます。

予定 アイコン

予定モジュールに切り替えます。

仕事 アイコン

仕事モジュールに切り替えます。

インフォストア アイコン

インフォストア モジュールに切り替えます。

設定 アイコン

設定モジュールに切り替えます。

2

折りたたみ アイコン

アイコンを一つとそれ以外に区分します。フォルダ ツリーのようにモジュール バー以下のすべての構成要素、ミニカレンダ、インフォボックスが表示されません。

2.2.5. スタート ページ パネル

スタート ページ パネルには別のパネル セクションにある次の機能が含まれます。

No.

パネル セクション、アイコン

機能

1

新規

新規オブジェクトの作成

2

クイック設定

インフォボックス、クイックインフォ、ミニカレンダを有効もしくは無効にします。

3

クイック設定 アイコン

インフォボックス、クイックインフォ、ミニカレンダを有効もしくは無効にします。

4

拡張 アイコン

パネルの高さを広げたり、縮めたりします。

5

それぞれの機能の アイコン

それぞれの機能でのメニューを拡張します。

2.2.6. フォルダツリー

グループウェア オブジェクトのフォルダ ツリーを表示します。最も上位で次のフォルダを含みます。

  • 個人ルート フォルダ 各ユーザ毎に個人ルートフォルダがあります。ユーザ名の後に呼び出され、メール、予定、アポイント、仕事のための個人フォルダを含んでいます。

  • パブリック フォルダ のフォルダ。このフォルダ内で予定、アポイント、もしくは仕事などを保存し共有するためのデータ用サブフォルダを、すべてのユーザが作成できます。

  • 共有フォルダ のフォルダ。 このフォルダ内で、他ユーザと共有するすべての個人フォルダを参照することができます。

  • インフォストア 各ユーザ毎の個人インフォストアのフォルダがあります。各ユーザがサブフォルダを作成できるパブリック インフォストア フォルダもあります。インフォストア フォルダ内にドキュメント、インターネットのリンク(ブックマーク)、メモを保存できます。

フォルダの内容について情報は、それぞれのモジュール毎に記載されています。管理情報および共有フォルダの情報は、 8.5: フォルダの管理 および 8.6: 権限の管理 を参照してください。

フォルダ ツリーは次の目的で使用できます。

  • チームでの使用。他のユーザが共有した情報データおよび情報をフォルダ ツリー内で参照できます。各自のフォルダを共有することにより他ユーザとデータおよび情報をフォルダ ツリー内で共有できます。

  • 構造化。個人ルート フォルダにサブフォルダを作成することによって、データおよび情報を編成できます。

  • モジュールへのアクセス。モジュール バーの代用として、フォルダ ツリー内の特定のモジュールにアクセスできます。

2.2.7. オーバービュー画面

スタート ページのオーバービュー画面には、複数のモジュール画面により異なったエントリの表示が行われます。次のモジュール画面はデフォルトで表示されます。

モジュール画面

機能

メール

現状の未読メールを表示します。差出人、件名、受け取った日時が表示されます。

予定表

現状のアポイントを表示します。今日、二日後、次週もしくは以降に生じるアポイントを表示します。各アポイントの日時と説明が表示されます。

仕事

現状の仕事を表示します。今日、二日後、次週もしくは以降に生じる仕事を表示します。各仕事の日時と優先順位が表示されます。

インフォストア

現状のインフォストア のアイテムを表示します。個人のインフォストア フォルダ、パブリック インフォストアおよび他ユーザの共有されたインフォストア フォルダからのインフォストアのアイテムを表示します。

2.2.7.1. ホバー

ホバーはマウスポインタ下のオブジェクトについての詳細な情報を表示します。

ホバーでスタート ページのオブジェクトの表示方法 :

  1. オーバービュー画面のオブジェクトの上にマウスポインタを移動してください。ホバーが開くまで少し時間がかかります。 全般について タブが表示されます。

  2. 他のタブをクリックするとそれぞれの情報が参照できます。

  3. ホバーの外にマウスポインタを移動すると、ホバーを閉じることができます。

ホバーの内容についてのそれぞれの情報は、各モジュールに記述されています。ホバー構成の情報は、 ホバー 構成を参照してください。

2.2.8. ミニカレンダ、インフォボックス

ミニカレンダは次の情報を表示します。

  • 現在の日付。現在の日付は枠で囲まれます。

  • アポイントのある日付はボールドフォントが用いられます。

アポイントを作成し表示するためにミニカレンダを使い方の詳細は、 5: 予定表モジュール を参照してください。

インフォボックスには未読メールのメッセージ数 および使用メモリ総量が表示されます。